とりあえず、買ったセットに一緒に入っていた写真
入の取付マニュアルを見て作業の内容を確認。
「フムフム、全部の手順が写真に出ているので分か
りやすいね、これを見る限りじゃそれほど難しくなさ
そうだ」
|
|
今日は自分ひとりで純正カーナビテレビ用のTVデ
コーダー装置を取付けます。 「こういったものを取
付けることって普段はあんまり無いんですよねー」
さてうまく取付けられるでしょうか?
|
ドライバー等を使って作業を進める。
「このU字型の化粧パネルは端からこじってはずすん
だね、ちょっと固くてわれそうで怖いけど、意外としな
るんだねこのプラスチック、これも全部クリップだ」
|
|
解説書の手順どおりに作業を始める。
「あっなんだ、上の収納ボックスは手で引っ張るだけ
で取れるんだね、留まっているのはクリップだけね」
|
「この枠もこじって外してスイッチのカプラーを外して、
じゃまにならない所においておくんだね」
何箇所かをこじって徐々に外す。
|
|
「今度はなびの周りのスイッチ類が付いた枠を外すん
だね、上にビスがひとつとまっているだけだね」
一つだけあるビスを外す。
|
「なびを固定しているビスをドライバーで外した後に、
ナビユニットを手前に引き出す訳ね」
慎重にナビユニットを手前に引き出す。
|
|
「なびを固定しているのもプラスのビスだけだ」
4つあるビスを外す。
|
ナビユニットから外したカプラーをデコーダー装置の
一方にカチッとするまではめて、もう一方をナビの方
へはめる訳ね、これで信号が装置を通るんだ。なん
だこれで終わりか、フーン簡単だったね、後は外した
順に戻して終わり、分かりやすい解説書が有ったお
陰だと思うけれど」
|
|
ここで沢山の配線を見てビックリするかもしれません
が、良く見ると接続されているカプラーの形状が全部
違うので間違わない様に出来てます。
「マニュアルによれば外す所は二ヶ所だけ、外れ防止
ロックを押しながら、引き抜く訳だ。装置のカプラーの
形を参考にすれば簡単に分かるね」
|
どうでしたでしょうか?ちょっとわざとらしかったですか
ね, , ,(^^;) 今回撮影に協力いただいた車種はトヨタ
のイプサムでしたが他の多くのトヨタの車種でも手順
は良く似ています。
取付解説マニュアルを参考にすればどなたでも出来
ると思いますがどうでしょう?とりあえずはチャレンジ
してみてみるのもいいんじゃないでしょうか?
それでも難しくて、どーしてもダメだったとしたら他に
頼んだとしても納得がいくと思いますれけど。(^^)
デコーダー装置はコンピューター部品を使った物なの
で取り扱いにはご注意くださいね。
|
|
「さて、早速試運転に出かけてみよう、ちゃんとナビも
動いてるし、ではテレビをつけてみると、オーちゃんと
映るね、ナビに戻しても、うんちゃんと動いているね、
いゃー取付は大成功、これで色々楽しめるぞ!」
|