オリジナル写真レポート! メーカー純正カーナビにTVデコーダー装置を取り付ける!




ホンダ純正メーカーオプションナビ CR−V編

ホンダCR−V

このテレビデコーダー装置の取り付け模様はテレビデコーダー装置をご購入頂いた方に御協力いただきました。ホンダCR−V用のテレビデコーダー装置の取り付けはナビ液晶画面ユニットの裏側です。


2


まずナビユニットのカバーを外す為にネジを覆っている下のスカート部分(プラスチックカバー)を外します。プラスチックのクリップで左右2箇所留まっているだけなので手でも外れます。

1


このモデルのCR−Vへのテレビデコーダー装置の取り付けはナビ液晶画面ユニットの裏側です。ですので主な作業は周りのパネル及びユニット等の取り外しです。作業時間は40分位です。

4


ナビユニットのカバーを開いてカバーとユニットを固定しているネジ4つを外します。

3


カバーを外すとネジが確認できるのでそれをプラスドライバーで外します。

6


ユニットに接続されている配線のカプラーを外した所です。これらの配線を外してユニットを完全に外します。

5


ネジを全て外したらカバーごとユニット全体を手前に引き出すと裏側に接続されている配線が確認できます。

8


後はクリップで留まっているだけなので手で引っ張れば外れます。作業のじゃまであればパネルについている配線を外して完全に取り外します。

7


次に運転席側のロアカバーを外します。外す為にパネルを固定しているネジを2箇所外しておきます。

10


ネジを外したらグローブボックスを開いてグローブボックス自体を取り外します。

9


次に助手席側のグローブボックスを外します。グローブボックスの下側2箇所にネジがありますのでそれをドライバーで外します。

12


ネジを外したらパネルを手前に引いて外します。金属のクリップで留まっていますので多少硬めです。パネルの裏についている配線のカプラーも外して完全に外します。元に戻す時にパネルについているゴムホースを取付忘れないように注意しましょう。

11


グローブボックスを外すとセンターパネルを固定しているネジが確認できますので、それら合計5箇所のネジを外します。

14


外したカプラーの所へテレビデコーダー装置のカプラーを取リ付けて元々付いていたカプラーをテレビデコーダー装置に取り付けて作業は完了です。多少手順は多いですが特に難しい所はありません。

13


ちょっと分かり辛いですが、外したセンターパネルの下側から上にあるナビの液晶画面ユニットに向かって撮影されています。テレビデコーダー装置を取り付けるカプラーをユニットから外した所です。



トップへ戻る

HOME


Copyright © MKワールドサプライズ